起業についてきちんと学びたい
アメブロで集客したい!
講座を受けに行く事ができない
ブログやSNSからの集客を増やしたい
・・そんな方のために、各種講座の動画販売をしています!
各種動画のご案内
大人気!6つの講座を動画セミナーとして販売しています。
安定したビジネスの土台を作るための起業基礎講座
「起業」ってよく聞きますが、そもそも何をするのが「起業」なのでしょうか?
この講座では、起業するならまずやっておきたいこと、知っておきたいマーケティングの基礎知識、売れるサービス価格の作り方&サービス構成の考え方、売上目標の立て方、売上を増やす方法、起業するのに必要なマインドなどなど
「起業に興味があるならこれは最低限知っておいて!!」という基本を盛り込んだ内容をお伝えしています。
高額の起業塾や起業コンサルに行く前に!!
ますはこの講座を受けてみてくださいー!!
起業基礎講座 動画セミナー内容《全177分》
第1章 起業とは?
第2章 起業したら最初に準備したいこと
第3章 マーケティングの基本を押さえよう
第4章 製品・サービスを決める
第5章 商品構成・価格を決める
第6章 プロモーション方法を決めよう
第7章 サービスを販売してみよう!
第8章 売上目標の立て方
第9章 売上が上がってきた後、それをさらに増やすためには
第10章 起業に向いている人・向いていない人
第11章 起業の際の心構え
◆起業基礎講座テキスト27ページ
◆「できること×サービス考案シート」
◆「職種経験棚卸シート」

失敗しない!講座・イベント開催手順完全攻略セミナー
「イベントを開催してみたけど誰も来なかった・・・」
そんなお悩みをよく聞きますが、それは、企画が甘いから!!
事前にきちんとマーケティングして、需要があるものを企画する。
そしてやるべき準備をしっかりすれば、「誰も来ない・・」なんてことはなくなります。
イベントや講座開催は準備が9割!!!
何をやったらいいの??の全てを、私の成功経験・失敗体験を交えてお伝えしています!
イベント開催攻略セミナー内容 《全128分》
第1章 講座・イベント開催の流れ
第2章 企画の際に考えること
第3章 イベント・講座の準備をしよう!
├開催準備《対面開催》
├開催準備《オンライン開催》
├集客媒体を決める
第4章 集客しよう!
第5章 開催前日~当日にすること、気を付けること
├前日までに準備すること《対面開催》
├受付&開催中《対面開催》
├受付&開催中《オンライン開催》
第6章 終了後に必要なこと
第7章 PDCAを回していこう!
第8章 イベント・・講座に集客できない場合の原因は
第9章 必要なことを押さえてしっかり計画しよう!
◆イベント開催攻略セミナーテキスト 21ページ
◆Excelでのお申込み管理シート付き!

起業するなら必ず知っておきたい経理基礎講座
起業したら開業届を提出し、売上や経費などを会計ソフトなどに入力し、年に一回、確定申告をして税金を支払う義務があります。
・・が、経理って難しいし、何をどうしていいかわからないですよね。
ということで、女性起業家の経理の専門家・古川曜さんに、絶対に知っておかないといけない経理の基本を教えていただきます。
女性起業の場合、扶養の問題が絡む方も多く、また副業からスタートされる方も多いので、一般の会計とは異なる部分もたくさんあります。
自分に関わりのある部分をきちんと学びましょう!
経理基礎講座内容 《全130分 (約3時間10分)》
- 経理の役割
- 個人事業にかかわる税金
- 利益・所得と税金の関係
- 所得税/社会保険の扶養
- 開業前からできること
- 開業費はどう経費化する?
- 開業届
- 副業の方のギモン
- 副業の方が事業所得で申告するには?
- 青色申告と白色申告って?
- 青色申告特別控除
- 赤字の繰越
- 30万円未満の資産
- 青色申告をするためには
- 自分でお仕事を始めたら何を準備する?
- 入力作業をラクにする日々のポイント
- 領収書はどう保管する?
- ネットでの取引の領収書保管ルール
- 請求書などをメールで送ることがある方は
- 申込サイトを経由してお支払い案内を入れている場合
- オススメの会計ソフト
- 経費ってなに?よくある経費のご質問
- よくある質問シリーズ
- 補足資料:開業届/青色申告承認申請書提出について
全38ページのテキスト付!
《受講特典》会計ソフトの入力時に便利!勘定科目辞典をプレゼント!

ブログ集客の基礎を押さえて仕事に活かす!アメブロ集客講座
アメブロは、無料で使えて、集客につなげる事ができる素晴らしいツールです。
・・・が!ただブログを書いていても集客できるワケではありません。
この講座ではどうしてアメブロが集客にお勧めなのか?
どんな使い方をしたら集客につながるのか?
集客のために、何を書いたらいいの?
どうやって知ってもらうの??
そんな、アメブロとアメブロ集客の基本についてお伝えしていきます。
アメブロ動画セミナー内容《全186分(約3時間)》
第一章 なぜアメブロは集客にいいのか?
第二章 アメブロの名称を押さえよう!
第三章 アメブロ集客に必要な事
① 集客に必要な記事を書く
├信用のために書きたいブログネタ
├信頼作りのために書きたいブログネタ
├サービス購入のために書きたいブログネタ
├毎日ブログを更新するために
├やらない方がいい事・注意したい事
②設定を整える
③プロフィールを整える
④サービスへの導線を張る
⑤読んでくれる人を増やす
├アメブロのフォロワーを増やす
├SNSで広げる
├SEO対策を意識する
⑥読まれる工夫をする
├記事タイトルを工夫する
├適度に改行し、写真を活用する
※設定や操作の説明などは講座内容に含まれません
◆19ページのオリジナルテキスト付!
▶【感想記事リンク集】アメブロ集客講座 Vol.1▶【感想記事リンク集】アメブロ集客講座 Vol.2
▶【感想記事リンク集】アメブロ集客講座 Vol.3
▶動画セミナーご感想
講座詳細→ブログ集客の基礎を押さえて仕事に活かす!アメブロ集客講座

集客できる告知記事の書き方動画セミナー
通常の記事と告知記事は全く役割が違います。
通常記事ではお役立ち記事や人柄を伝える記事が必要ですが、告知記事はただただ客観的に
- あなたのサービスの概要や魅力、
- 購入するとどんな素敵は未来が待っているか?
を伝えることが大切です。
ワークシートとテンプレートを使って、知らない人にも魅力伝わる告知記事を書きましょう。
告知記事動画セミナー内容
《全134分》
◆告知記事を書く際の3つのルール
◆心に届く告知記事を書く方法
◆告知記事に書く内容
◆実際の告知記事の事例に沿って解説
◆全体を通してのポイント
◆作って終わり!ではない!作成した後にも続けていくべきこと
◆告知記事講座テキスト22ページ
◆告知記事見本6ページ
◆ワークシート4ページ
◆コピペするだけ!告知記事テンプレート4種
付き!!
講座詳細→集客できる告知記事の書き方講座

X(Twitter)を使いこなして楽しむ講座
SNSの中でも、圧倒的に拡散力が強いのがX(Twitter)です。
「Xってなんだか怖い・・」なんてお声をよく聞きますが、それってよく知らないだけ!
どんな仕組みになっていて、何に注意をしたらいいのか??をしっかり押さえれば、怖い事などありません。
それどころか、使いこなしてXの世界にどっぷり浸かるとめちゃくちゃ楽しいんですよー!!!
これからTwitterを始めようとしている方からアカウントを持っているけど使っていない方、すでに活用しているけれど使い方がよくわからない方まで、X活用に興味がある方はぜひどうぞ♡
X(Twitter)を使いこなして楽しむ講座 詳細
《全190分》
第1章 私が思う、Xの特徴第2章 X基本用語解説
第3章 Xの基本
3-1 画面説明
3-2 基本投稿画面
3-3 写真付きの投稿
3-4 リプライする
3-5 リポストする
3-6 メンションを付けて投稿する
3-7 投稿のその他のシェア方法
3-8 アナリティクス
3-9 メッセージを送る
第4章 やっておきたい基本設定
4-1 ユーザー名設定
4-2 プロフィール設定
4-3固定ポスト設定
第5章 Xの有料サービス、Xプレミアムについて
5-1 Xプレミアムとは
5-2 Xプレミアムでできること
5-3 Xプレミアムの登録がお勧めなのはこんな人!
5-4 Xプレミアムの登録方法
第6章 X運用方法
6-1どんどん投稿しよう!
6-2フォロワーを増やそう!
6-3知っておきたいXのアルゴリズム
6-4集客導線を作ろう!
第7章 知っておくと便利な機能
7-1 検索機能
7-2 予約投稿機能
7-3 下書き機能
7-4 アンケート機能
7-5 ポストを非表示/ミュート/フォロー解除/ブロック
7-6 リスト機能
7-7 ブックマーク機能
第8章 企業での活用事例
第9章 X・Facebook・Instagram使い分けのポイント
第10章 X活用の心構え
テキスト 56ページ付き

セット割引について
同時購入をしていただくと、割引がございます!!
- 9講座セット割引 6000円
- 8講座セット割引 5000円
- 7講座セット割引 4000円
- 6講座セット割引 3000円
- 5講座セット割引 2000円
- 4講座セット割引 1500円
- 3講座セット割引 1000円
- 2講座セット割引 500円
オンラインセミナーとのセット割引も適用可能です!
起業塾なんかにいかなくても起業の基礎は学べる・・
けど、経理の知識は絶対必須!!
そして、アメブロを整えても告知記事でサービスの魅力が伝わらなければ申し込みは入らない・・
アメブロだけ頑張るよりも、自分に合うSNSを知って同時に活用していくほうが爆発的に認知が広がり、自分を知ってもらえるようになります。
つまり、複数講座を合わせて学んでいただくのが集客への一番の近道なんです!!
動画セミナーの特徴
実際の画面を見ながら学べる!
動画では、実際の操作画面もご覧いただけます!
通常の講座と同じ内容になります。
何回でも復習できる!!
動画セミナーには閲覧期限がありません。
何度も見返して、身につくまで学んでください。
(予告なく動画の更新を停止することがあります)
情報は常に最新!!
動画サイトVimeoを使用しているため、動画の差し替えが可能!
ブログやSNSに大幅な仕様変更があった場合、最新版に差し替えたものをご覧いただけます。


よくあるご質問
Q 動画はどうやって見るのですか?
A ご購入後、動画閲覧ページのURLをお送りします。パスワード入力後、WEB上でご覧いただく形になっております。
Q 動画にはテキストもついていますか?
A 動画セミナーには全てテキストがついております。ダウンロードしていただく形式となっています。
Q 動画の閲覧期限はありますか?
A 閲覧期限はございません。基本的に、ご購入後はいつまででもご覧いただけます。
Qアメブロなどに大幅な変更があった場合はどうなりますか?
A 差し替えが必要と判断した場合、最新情報にて動画を撮りなおし差し替えますので、常に最新の情報をご覧いただける形になっております。(予告なく更新を中止することがあります)
Qオンラインセミナーと動画セミナーの違いはなんですか?
A オンラインセミナーはリアルタイムでのご参加、動画セミナーは録画したものをご覧いただく形式となります。
オンラインセミナーはセミナー中にご質問などをしていただけます。セミナー動画も復習用にお送りしますが閲覧期限は半年間です。
動画セミナーは質問などはできませんが、無期限でご覧いただけます。
Q 初心者なのでまずはテキストだけ購入しようと思っているのですが・・
A テキストは、あくまで動画の補助教材となっています。テキストを元にお話をするので、テキストには書かれていない内容も多いです。
ある程度アメブロの知識があり、ポイントだけ見れば自分でできる、という方はテキストのみでもいいかと思いますが、
- アメブロ・パソコンにそこまで詳しくない方
- なぜそれをした方がいいのか?というところから理解したい方は、動画の方がお勧めです。
(動画にはテキストがついています)
Q 動画を見てわからないところは質問できますか?
A 動画セミナーにはフォロー制度はご用意しておりません。質問がある場合や、「自分の場合はどうしたらいいのかアドバイスがほしい」という方は、アメブロコンサル&相談室のサービスをご利用くださいませ。
Q 動画はいつから見られますか?
A ご入金確認着、3営業日以内に閲覧ページや閲覧のご案内についてメールでお送りいたします。
その他、動画セミナー関してよくいただく質問は
こちらにまとめております
アメブロ講座 オンラインセミナーと動画セミナーの違いについて
Q.オンラインセミナー/動画セミナー/ブログコンサル、どれを受ければいいですか??
ご自分のペースでじっくり学んでいただき、ブログやSNSから楽しく集客していきましょう♡
安定したビジネスの土台を作るための起業基礎講座
13,200円
オンラインコミュニティーメンバー価格:11,200円
・起業基礎講座テキスト27ページ
・「できること×サービス考案シート」
・「職種経験棚卸シート」
講座・イベント開催攻略セミナー
11,000円
オンラインコミュニティーメンバー価格:9,000円
・イベント開催攻略セミナーテキスト 21ページ
・Excelでのお申込み管理シート付き!
起業するなら必ず知っておきたい経理基礎講座
11,000円
・テキスト38ページ付き!
・勘定科目辞典プレゼント!
ブログ集客の基礎を押さえて仕事に活かす!アメブロ集客講座動画セミナー
11,000円
オンラインコミュニティーメンバー価格:9,000円
・テキスト19ページ付き
集客できる告知記事の書き方動画セミナー
13,200円
オンラインコミュニティーメンバー価格:11,200円
・コピペするだけ!告知記事テンプレート
・テキスト10ページ
・ワークシート
・告知記事見本付き
Twitterを使いこなして楽しむ講座
11,000円
オンラインコミュニティーメンバー価格:9,000円
テキスト44ページ付き
キャンセルポリシー
商品の性質上、ご入金後のキャンセル・返金は対応いたしかねます。あらかじめご了承くださいませ。
受講後の質問等にはお答えいたしかねます。動画セミナーをご覧になってご不明点があれば個別コンサルをご利用ください。