amebaアプリに「かんたん投稿」という、新しい機能が追加になりました!
amebaスタッフブログでの発表記事はコチラ→【新機能】かんたん投稿リリースのお知らせ
今まで、スマホのアメーバアプリから記事を投稿する時は
ホーム画面 → 投稿 → 記事を書く
という順番でしたが、この【投稿】のボタンをクリックしなくても、すぐにブログ記事を書ける機能、それがこの【かんたん投稿】機能のようです。
という事で・・・
実際に使ってみて、使い方の解説や便利な使い方、そしてデメリットなどをお伝えしようと思います^^
amebaアプリ かんたん投稿の使い方
ホーム画面を開くと、上のところに投稿画面があります!
この「今日あったことをブログに書こう」のところをタップするだけで、記事投稿画面になります♪
「本日限定ネタ」をタップするとアメーバさんが用意してくれているブログネタが、
「写真」をタップすると、先に記事に入れる写真を選ぶことができます。
先に文章を書く場合は、タップして入力画面にしてくださいね!
書いてある通りなのですが、タイトルと本文を入れるだけでOKです。
写真を入れる時は、こちらの画面でカメラマークをタップすると、スマホ内の画像フォルダが出てきます。
ハッシュタグは、本文を書く画面で、「#」を入力してから文字を入れると出てきます。
記事が書けたら【公開】をタップ!
これは、普段のamebaアプリでの画面と同じですが・・・
- 全員に公開・・タップした瞬間に記事が公開されます
- アメンバーに限定公開・・アメンバーのみが読める記事として公開されます
- 下書き(非公開)・・公開されず、amebaのWEB上に保存されます。一旦下書き保存すると、パソコンからでも開く事ができます。
- アプリに一時保存・・スマホのamebaアプリのみに保存されます。
【下書き保存】した場合は、この【記事の編集・削除】のところに載ってきます。
下書きした時間のところにありますよ~。
《かんたん投稿》の使い方は、こんな感じです!
簡単投稿のデメリットは?
このかんたん投稿は使うべき?デメリットないの?と思った方・・・
私が思うに、この機能、デメリットありまくりです(笑)
なので、以下、理解した上で使ってみましょう。
テーマが設定できない
アメブロは、テーマをきちんと整えて振り分けることで「どこにどんな記事が書いてあるのか?がわかります。
・・・が!
この【かんたん投稿】の機能だと、テーマの振り分けはできず、自動的に一番上のテーマに振り分けられる仕様になっています。
文字の装飾ができない
大切なところを太字にしたり色を付けたり・・・
読まれるため、アクセントをつけるためにはそんな装飾も大切ですが、それが【簡単投稿】ではできません。
リンクが貼れない
何かを紹介したい時なんかはさ~、読み手のためにはリンクを貼っておきたいよね~
それができないのが残念です。
予約投稿ができない
夜中とか早朝とか、前の記事をアップした直後とか・・
記事を投稿しても読まれづらくなってしまうタイミングってあります。
それを避けるためには予約投稿をして、読まれやすい時間に公開するのが効果的なのですが、それが使えない・・
記事下に定型文を入れられない
お仕事でブログを使うのであれば、記事の下にサービスなどのお知らせを入れるのが効果的!
私はこちらの記事でもご紹介している通り・・・
保存版の記事下定型文を作って、パソコン版のアメブロで複製しておいて、そこに記事を追加する、という形をとっています。
《かんたん投稿》を使うと、定型文を入れる事ができないのももったいないですね~
こんな使い方が便利!
「じゃあこの機能は使えないの?!」と思った方にご提案です!
思いついた時にブログのネタをストックする
ぱっとブログに書きたいネタが思いついた時にメモして下書き保存しておくのにはとても便利な機能なのではないでしょうか!
私は、何か思い浮かんだ時にとりあえずタイトルや要点だけ書いて下書き保存、そして時間があるときに文章を整えて画像を加えて装飾して公開する、という方法をよく使っています。
なので、そんな利用方法であれば、記事を書くまでのタップの数が減るので便利なのではないでしょうか♪
写真+ちょっと解説、という短い記事を書く時に使う
SNS的な感じで、写真を載せて解説や説明などを入れて投稿、と言う感じで使うのにもいいと思います!
「インスタは投稿できるけどアメブロはめんどくさくて・・」という方、多いですもんね!
まとめ
《かんたん投稿》はちょびっと時短ができる機能かもしれませんが・・
ちゃんとしたブログ記事を公開するのであれば、《かんたん投稿》で書いても、一旦下書き保存して、【記事の編集・削除】で再度開いて、テーマやら装飾やらリンクやら・・・
この機能でできないものを追加してから投稿するのがいいのではないかと思います!
趣味で好きな事を書くブログだったら、このかんたん投稿からの投稿でも全然OK!なんですけどね。
でも、お仕事でブログを使っている方は・・・
読み手にわかりやすいブログにする事はとっても大切。
それには、テーマを設定したり記事下にお知らせを入れたり・・っていうのは必須です。
という事で!
メモ代わりの下書き保存機能に留めて使っていったらいいんじゃないかなー
というのが私の意見です^^
とりあえず、使ってみたらいいかと思います~
ではでは!
「わかりやすブログ」にするためには、こちらの記事もご覧くださいね♪